~draw the future~
夢を思い描ける場所に・・・
かつて小学生たちの声が響いていた校舎には、今は利用者さんのにぎやかな笑い声があふれています。
自分に何が向いているのだろう、どんな人生を過ごしたいのだろう、働いて稼いだ工賃で何をしようかな・・・。悩んで、ぶつかって、怒って、そしてたくさん笑って・・。
ありのままの自分で輝けるものを見つける。
働くことの楽しさを見つけてもらえる場所を私たちは目指しています。
~Enjoy together~
遊ぶときはおもいっきり・・・

みんなで楽しさを共有すること。それが日々のモチベーションを上げるコツ。新年会に始まり、ウォークラリーやリサイクル市、バーベキュー大会、わさだタウンなどでの買い物、日帰り旅行と心躍る行事が目白押し。中でも年に1度のお泊り旅行はみんな、旅のしおりを何か月も前から熟読するほどの気合っぷり。
行きたい場所したい事をみんなで決めて形にしていく。仕事も遊びも全力で!がしらゆり流。
旅の軌跡 ~journey~
目的地というのは決して場所ではなく、物事を新たな視点で見る方法である ヘンリー・ミラー





















~support staff~
“○○したい”を全力で応援します!
「やってみたい」「こうなりたい」きっとたくさん思いがあるはず。
諦めていたこと、苦手だったことそんなこともゆっくり
あなたの歩幅で歩み寄っていきましょ!
それぞれの専門スタッフがあなたの希望にそっと寄り添います。
ひとりひとりの“らしさ”が出せるそんな場所でありたいとおもっています。
会 社 概 要
株式会社 華陽会
代表者 若山 隆史
所在地 大分県竹田市大字平田5782-1番地
TEL 0974-62-4022
FAX 0974-62-4023
Mail kayoukai@kayoukai.jp.net
定員 40名
職員数 16名(パート含む)
就労継続B型事業所 しらゆり
はなちゃんのパン工房
共同生活援助事業 ひまわり(男性4名)
(グループホーム) さふらん(男性4名)
華 陽 会 の あ ゆ み

2009年1月8日 株式会社 華陽会設立
2009年8月1日 就労継続B型事業 しらゆり 開設
2011年2月1日 グループホーム ひまわり・さふらん 事業開始
2015年4月1日 就労継続B型事業所 はなちゃんのパン工房 開設
当施設では、福祉・介護職員等特定処遇改善加算を取得し賃金の改善に努めています。